News & Topics

2023.07.20

よりよい発表のために

来る8月1日、愛媛県内の保健委員をしている高校生が集まって、保健委員研修会が行われます。その研修会で発表予定の6年生の保健委員が、7/19(水)昼休み、発表のためのリハーサルを行いました。

保健委員は、昨年度一年間かけて「みんなで支え合う社会へ〜妊娠、出産、子育てから学ぶ〜」という研究テーマの下、様々な活動を行ってきました。

例えば、平成祭での妊婦体験や沐浴体験の企画、離乳食作り、「えひめママハウス」での実習などです。

また、自分たちの活動を集会や保健だよりで発信し、活動をさらに広げる試みも行いました。

今回、それらの試みについて、県内の高校生たちの前で発表することとなり、少しでもいい発表が出来るよう、練習を重ねてきました。

発表を聞いていた先生からは、

「発表の中で出てきた『この活動を通じて、私たちも両親に大切に育ててもらったということを改めて実感した』という言葉に胸を打たれた。」

「自分たちで体験して調べたことを集会や保健だよりで共有し、活動を広げようとする姿に頼もしさを感じた。若者がこのような活動をすることを嬉しく思う。」

といった感想が聞かれました。

 

リハーサルですが、内容はもちろん、声の大きさやスピードもとてもよく、準備をしっかり進めてきたことが伺えるものでした。

保健委員のみなさん、8月1日頑張って来てください!

 

 

関連記事