News & Topics
先日の高文祭に済美平成からも複数の部活が出場してきました。
金曜日から土曜日にかけて未曾有の秋の嵐に襲われ、大会が延期になるなどのハプニングもありましたが…。各部門で優秀だった生徒たちは来年夏の岐阜総文への参加の切符を握ります!
弁論部門には4年生が出場。
論題は「文房具の魅力」。3位相当の奨励賞をいただきました。
爽やかで知性が溢れる佇まいと語り口は、弁論の深い内容と相まって、聴衆を惹きつけるものでした。
俳句部は、講演会を聞き、その場で作った一度きりのグループで模擬俳句甲子園をし、4年生が奨励賞をいただきました。
朝顔や大人はみんな嘘ばかり
八月や緑まぶしき信号機
新涼や恋の話に交はれず
かるた部は団体戦がなくなり、個人戦のみ、閉会式もなし、でしたが
A級 3位 B級 優勝 C級 優勝
の結果を残しました。他の生徒たちも、目標としていた全員1回戦突破は実現したそうです。
将棋部門には7人出場し、そのうち4年生が4位となり、四国大会出場です🎉
予選リーグを突破したのも2人と健闘を見せました。
放送部門は、急遽場所を北条のふるさと館に移して行われました。
コロナも明けて、昨年よりどの学校もレベルが戻りつつあり
ハイレベルな闘いの中、出場した5人は練習の時と見劣りしない読みを披露して
5人全員が入賞しました。
アナウンス 優秀(1〜3位)5年
奨励(4〜6位) 4年・5年
朗読 優秀 5年
奨励 5年
各部門で嵐に負けぬ、平成旋風を起こしてくれた生徒に大きな拍手を送りたいと思います。
お疲れ様でした!