News & Topics

2023.12.20

金融リテラシー特別講座 お金について学ぼう

先週、今週と2週に渡り、広島銀行(ひろぎんホールディングス)の皆さんに来校していただき、4年生が金融に関する講座を受講しました。これは、家庭基礎の授業「持続可能な消費生活・環境」で扱われている「生活を支える経済」につながっています。

 講師の先生方が、かわるがわるお金について説明して下さいました。最初に、成年年齢引き下げの話から始まり、18歳になるとできることは、お金に関係することが多く、正しく知らないと損をするだけでなく、トラブルにも巻き込まれることを確認しました。その上で、①家計管理とライフプランニング、②貯める、増やす、資産形成、③借りる、④金融トラブルについて、詳しく学びました。

 難しいお金のお話も、クイズ形式や講師の先生方のユーモア溢れる語り口調で楽しく理解することができました。実際に、シュミレーションソフトを利用して、自分で資産運用するならば、どうやって増やすのかなど考える機会もありました。

 職場体験として、札勘💴の体験をさせていただきました。講師の先生方は、さすがプロ!生徒たちも真剣に数えています。また、3億円入るジェラルミンケースも見せていただきました。

 社会人となった時、稼いだお金をどのように使うのか、貯めるのか、あるいは預けて運用するのか。一人一人考える良い機会となりました。社会人になれば、自然と家計管理ができるわけではありません。まずは、お小遣いやお年玉の活用方法を考えることから始めていきたいですね。

関連記事