News & Topics
2023.12.24
終業式を翌日に控えた4年生。現代文の授業の締めくくりは「図書館へ行こう!」という企画でした。
何だかいつもと違う授業にウキウキと集まった生徒たち。まずは5分間で「本選び」。
タイトルや作家、表紙などをヒントに、パッと手にした本との出会いを大切にして、今日の一冊を手に、席に着きました。
次は、15分間の集中読書タイム。
ページをめくる音以外はシーンとした時間が流れます。現代文の授業中は意見続出の賑やかクラスが嘘のような静けさです…。
この後、各自で読書シートを記入。読めた所までのあらすじや、この後の展開への期待など、レポートをまとめて…
最後は「紹介タイム」。
自分がたまたま手に取って読んだ本を、お互いに紹介し合いました。
授業の終わりには、「この先が読みたい!」と、貸出窓口に列ができていましたよ!中には、友達が紹介した本が読みたくなって借りていった人もいたようです。
冬休みを前に、本との素敵な出会いがあったかな?