News & Topics
2024.06.09
6月8日(土)に、本校目玉行事の一つ、オープンスクールが行われました!
かれこれ20年以上行っているオープンスクールですが、今回はなんと、来校者数が過去最多である、およそ600名にのぼるほどの多くの方々にお越しいただきました!!
小学校低学年〜高学年の方から大人の方々まで、たくさんの方に足を運んでいただけました。皆さん、お楽しみいただけたでしょうか?
「今日の顔」では、今日から2日間に分けて、大盛況で幕を閉じたオープンスクールの模様をお届けします!
まずは前半、公開授業と全体会の様子です🏃
8時から受付が始まり、続々と校内に人が溢れる中での公開授業。今回は1〜4年生の授業が公開授業となっていましたが、生徒の皆さんはもしかしたら、参観日と同じくらい緊張していたかもしれません(笑)
それぐらい、廊下も教室もたくさんの人で溢れていました。写真からも伝わってきますね。
更に、この時間帯には「図書館」と「四門館」の施設説明があるのも魅力の一つ!我が校がオススメする施設も自由にご覧いただけます。
授業が終わると、続いては全体会です。
放送部と生徒会長のスムーズな司会のもと、森校長のあいさつで始まります。
そして放送部が用意した、済美平成校にまつわるクイズ!プレゼントのニャイブラリーうちわを使って、⭕️か❌かを示していきます。何問正解できたかな?
続いては、生徒の皆さんの活動をご紹介。英語弁論、数学 A-lympiad(エーリンピアード)の世界大会報告、優秀論文発表と、ラインナップも豊富!
英語弁論では、昨年度、高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会に愛媛県代表の一人として出場した4年生の越智さんが、『My Mirror Answers』を披露。感情のこもった英語に、会場中が聞き入っていました。
数学 A-lympiad(エーリンピアード)の世界大会報告では、6年生きっての数学マスター4人が、世界4位となった成果報告を行いました。オランダで行われた世界大会で、なぜ自分たちは世界4位となることができたのか?学問を探究するために必要なものとは?を熱く語ってくれた4人。きっと、子どもだけでなく、大人の心にも響いたことでしょう。
最後の優秀論文発表では、本校の特色の一つである「総合学習での論文活動」について司会による説明があった後、昨年度の優秀論文の一つである『日本昔話は人々に何を伝えていくのか』を執筆した、4年生の坂本さんが発表しました。聞いていてワクワクするような語り口、発表で、時間が経つのがあっという間でしたね!
そして、全体会の最後には、生徒にも大人気な図書館を一般の方にも楽しんでいただきたく設けた「図書館開放DAY」のお知らせも!第一回は、2週間後の6月22日(土)です。
ぜひ、本はもちろん、空間を楽しみに足を運んでみてくださいね。
明日の「今日の顔」では、後半の「体験入学」についてご紹介します!そちらもぜひお楽しみに♩