News & Topics
2024.09.24
スポカの準備活動で毎日忙しい5年生ですが、来るべき大学受験に向けての準備も怠りません。
今日はそんな5年生文系の歴史の授業にちょっとお邪魔してみました。
こちらは世界史のメンバー。
いつも彼らはこの水色の教科書を使ってカタカナ表記の用語を何度も復唱したり、中国の王朝を確認したり…と学びに一生懸命です。
さらに日本という国を俯瞰的に見る世界史という学問を心から楽しんでいることが伝わってきます。
きっと1年後にはこの教科書や資料集がもっともっとボロボロになっているはず。
世界史を心から楽しみ、努力を続ける彼らがさらに飛躍する日が今から楽しみです。
こちらは先ほどの写真とは打って変わって厳粛な雰囲気の中で問題を解く日本史のメンバー。
この授業では毎回授業の最初に小テストをしているのですが、どの生徒も毎回一生懸命頑張っています。
日本史メンバーはややこしい人名や難解な漢字に日々頭を悩ませていますが、自分たちの「今」を形作ったものは何なのか?を考え、見つめ直すことに真摯に向き合っています。
ちなみに今日の日本史では、本来人の命を奪うはずのものではない「ポケベル」についても知識を得ました。
歴史を通して、過去を知り、現在に生かし、未来を考える。
そんな時間をこれからも続けていきます。