News & Topics

2024.10.28

科学の祭典 お手伝い

10月27日(日)愛媛大学教育学部で行われた「第 30 回青少年のための科学の祭典松山大会」に、済美平成の5年生5名がボランティアスタッフとして参加しました。

今回は、『プラコップでスピーカーを作ろう』という題材で、済美平成より門屋先生も登壇していました。

上の写真は5年生が実際の生徒が説明をしているところです。

ロイロノートを使っての説明は、動画などを用いて小学生に伝わるようにわかりやすく説明していました。

   

朝一番の会でしたが、抽選を行なって20名限定で講座が開かれました。最後ははもちろん、全員がプラスチックスピーカーを作り終えることができました。

「また来たいです。」と言ってくれた子どももいたようです。

5年生はなかなか、子どもたちの前で喋る機会はないと思いますが、堂々と1時間こなしていました。

済美平成では、オープンスクールでも面白理科実験やっていますので、ぜひ来てくださいね。

(※子どもたちが写っている写真には、ぼかしを多めにかけております。)

関連記事

  • 2025.04.27

    NEW

    間もなくゴールデンウィーク!

    今日の顔
  • 2025.04.26

    NEW

    あなたもクリエイター

    今日の顔
  • 2025.04.25

    NEW

    校内予選@放送部

    今日の顔