News & Topics

2025.02.06

26期 優秀論文発表会

5日、先日の全員発表会で選出された優秀論文5作品の発表会が行われ、その様子は各学年にも配信されました。

①四国新幹線は必要なのか~四国新幹線を建設するには~

四国新幹線が出来ると、私たちの身近な生活がどう変わるのか、四国の経済状況がどう変わるのか。その魅力をすでに新幹線が通っている九州や北陸の具体例を車掌になりきって紹介。また、たくさんある課題についても言及しました。

 

②原作「ブラック・ジャック」の魅力~AIの新作を読んで~

手塚治虫の漫画データをAIに読み込ませ、ブラック・ジャックの新作ストーリーや登場人物を生成した作品を紹介。またAIが作った新作から感じる読者の違和感についても言及し、AI作品からは感じられない手塚作品の「奥行き」や「余韻」の表現力について論じました。

 

③3Dプリンター住宅は普及するのか

 

3Dプリンターで住宅をつくることを提案し、メリットを紹介。またデメリットを克服すべく、建築基準法に適合する方法や耐震性を上げる方法をも考察した。そして3Dプリンター住宅の魅力をテレビショッピング風にプレゼンし、会場を盛り上げました。

 

④日本の学歴社会~私たちの世代では学歴社会はどのようになっていくのか~

「学歴社会」の実態を、企業や就活生にインタビューしたり、サポートする大学側に取材したりと具体的に紹介。また自らの特性を活かし、学歴社会を生き抜く方法をプレゼン。最後にお天気情報や時事情報も付け加え、全体をニュース番組風に発表しました。

 

⑤最高の「梅干し」とは

実際に梅の実を購入し、ジッパーバッグを使って自分で梅干しを漬け込んだ過程を紹介。そしてその梅干しと市販の梅干しを試食し、日頃の食生活との関係性を考察。また、梅干し嫌いの妹に食べてもらうため料理の工夫を報告しました。

 

どの発表も、聴衆を飽きさせない工夫を凝らしたすばらしい発表でした。

関連記事