News & Topics

◎警報等発表時の生徒の登校について

警報等発表時の生徒の登校について (平成ノート p15)

 

1 登校する時点で、次のいずれかの場合は、「自宅待機」または自治体の指示に従って避難すること。

ア 松山市に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」が発表されている場合
イ 松山市に「大雨警報」と「土砂災害警戒情報」(警戒レベル4相当)がともに発表されている場合
ウ 本校の所在する松山市味生地区に「避難指示」が発令されている場合

2 警報等が解除された場合は、以下のとおりとする。

ア 午前8時までに解除された場合は、3時限目の開始に間に合うように登校する。(月~土曜日)
イ 午前10時までに解除された場合は、5時限目の開始に間に合うように登校する。 (月~金曜日)

3 警報等が上記の時刻までに解除されなかった場合は、「自宅学習」とする。

4 居住地域に同様の警報等が出た場合は「自宅待機」し、原則として上記1~3に準じるものとする。

5 登校の途中で警報等の発令を知った場合は、直ちに保護者と連絡を取り、適切に対応する。

6 警報等が継続中であっても、天候の状況が回復した場合は、総合的に判断し、登校を再開することがある。

7 「自宅待機」「自宅学習」「登校再開」の情報は、決定次第本校のホームページに掲載する。
また、MACネットCSCシステムに加入している保護者には、システムを通じて、速やかに情報を送信する。

8 公共交通機関(JR、伊予鉄バス等)を通学に利用している生徒が、運休によりそれらを利用できない場合は、
他の交通手段が確保できるならば、安全に十分注意して登校する。
ただし、他の交通手段が確保できない場合や、安全に登校できない場合は、
自宅待機 (公欠扱い)とするので、学校に連絡すること。

9 休日など開校日以外に警報等が発令された場合は、部活動等は原則として中止し、自宅で待機する。
長期休業中の補習等もこれに準じる。

関連記事