News & Topics
2021.06.03
3年生の現代文の授業では新しい評論教材に入りました。黒板をチラ見せ。写真は、「双括式」という文章構造を学び、実際の日常会話にその構造を取り込んで話す活動の最中です。
文章の初めと終わりに主張を繰り返す型は、自分が書く際にも使える有用な知識です。
「朝食は米派です。米を食べると元気が出るし、パンに比べて栄養価が高いからです。したがって僕の朝ごはんは米が多いです。」
これは一人の生徒が発表した内容です。論理構造としては成立していますよね?皆さんも日常の会話に論理を取り入れてみてください。