News & Topics
2021.10.03
10月に入って、さすがに朝夕はめっきり涼しくなってきました。10月最初の土曜日はまさに「天高く馬肥ゆる秋」を絵に描いたような青空が、平成校の上にも広がっています。
さて、そんな青空に見守られつつ、生徒達はというと…
中間考査の真っ最中です。写真は1年生の教室と廊下の様子です。ついさっきまで必死で見直していたノートや教科書が入った重そうなカバンが廊下に並び、生徒のみんなは、一生懸命答案に向かっています。この1週間、放課後も廊下を通ると、自主的に残って机に向かっている1年生が、どの教室にもたくさんいて、上級生たちの自学自習の習慣が、こうして「遺伝子」のように引き継がれていくんだなと、頼もしく思って見ていました。
行楽日和を思わせる青空のもと、お勉強漬けの週末はちょっと残念かもしれませんが、「天高く馬肥ゆる秋」は、もともとは「馬が肥えて異民族が攻めてくるかもしれないから、ちゃんと備えをしないと危険だぞ!」という意味です。異民族の侵攻、は無いでしょうが、「 あらあら、どうしちゃったの⁉︎」と「危機的な成績」にならないように、生徒の皆さん、抜かりない準備をして、テストに臨んでくださいね!
中間考査は、週明け火曜日まで続きます。