News & Topics
2022.02.11
現在理科でイオンと電池の単元を勉強中の2年生は、備長炭電池作りにチャレンジ!備長炭に食塩水を染み込ませたキッチンぺーパーとアルミホイルを巻いて電池を作ります。
作成前はこれで本当に電池ができて電流が流れるの?と半信半疑だった生徒たちも、備長炭電池に繋いだ検流計の針が振れたことで、本当に電池になった!と大盛り上がり。
「備長炭は金属じゃないのに何で電池になるの?」「アルミホイルはイオンになってボロボロになるけど、備長炭の方はどんな風に変化するの?」など、習った内容と関連づけながら考察することもできた大満足の1時間になりました。