News & Topics
2022.06.12
梅雨の足音が近づいてくる中、6/11(土)は、我が校1学期の一大イベント「オープンスクール」が開催されました!
まず、昨年度から30名増員し、定員150名とさせていただいた来校者の皆様、お足元の悪い中お越しいただき、本当にありがとうございます。動画配信をお待ちいただいている皆様も、たくさんのご応募ありがとうございました。週明けにはご連絡させていただきますので、もうしばらくお待ちください!
さて、本日の今日の顔では、オープンスクール前半戦の「公開授業・施設見学・全体会」の様子をお届けします!
生憎の雨模様の中始まったオープンスクール。まずは、8:45〜1時間目の授業の様子をご覧いただく「公開授業」から!1年生から5年生まで、幅広い学年の授業を自由にご覧いただけます。
科目、教材共に、教室ごとに随分と様子が違い、投稿者も巡りながら大変興味深く見させていただきました。下の写真は、5年生理系数学の授業風景です。
生徒に一人一台貸与されているタブレットや、全教室に設置されている電子黒板を活用した授業が多く見受けられました。皆さんの真剣な姿、目に焼き付けておきましたよ〜!
その傍で同時進行されていたのが、「施設見学」です!我が校名物の「四門館」、そして大人気の「図書館」で、時間ごとに説明会の時間を設けて担当教員からご案内をさせていただきました。
毎年のこの時間帯ではもちろん、平日に行われている学校見学の「平日見学」でもご好評いただいているこれらの施設。学年全員が一堂に会し、様々な学習活動に臨める四門館と、図書委員や司書の先生が工夫を凝らし、空間ごと楽しめる図書館は、我が校自慢の一つ。じっくり見学いただけたでしょうか?(人数調整のため、施設見学は後半戦でも時間を設けさせていただきました。)
さて、9:50〜アリーナに戻っていただき、「全体会」のスタートです!
我が校の行事には欠かせない心強い放送部、そしてパワーみなぎる生徒会長の進行で会が進められていきます。
校長先生からの挨拶の後は、ご来校いただいた皆様にお配りしたうちわを使った「学校紹介プレゼンクイズ」!お楽しみいただけたでしょうか?
続いて学校活動を紹介する「英語弁論」と「総合学習論文」のプレゼン。「英語弁論」は5年生の西君、「総合学習論文」は、昨年度『飛行機の可能性』と題した論文を作成した4年生の森君が務めてくれました。
下の写真は「英語弁論」の西君の様子。昨年、ケニアで国際医療ボランティアに参加した経験をもとに、英語を巧みに操った弁論を披露してくれました。気持ちの熱さが伝わる素敵な発表でしたね。
ここまで、なんとまだ前半戦!ということで、明日は後半戦の「体験入学」の様子をお伝えします。5年生の活躍が随所に光りますが、「体験入学」ではそれが大いに発揮されていたとかなんとか?明日の今日の顔もお楽しみに〜!