News & Topics
2022.06.29
前日には早くも九州や関東で梅雨明け宣言となり、窓の外を見れば青空が広がる中、28日(火)期末考査が始まりました。
写真は4年生。5日間で14科目のテストに臨む、学校一テスト数の多い学年です。年度末の文理選択に向けて、自分の得意や進路を見極める大切な時期のテストです。
ひとつ下のフロアに降りてみました。3年生の教室前には…。
なになに…?考査直前に先生から「愛」のこもった対策プリントですね!きっと先生の愛に応えて、生徒の点数もぐっとアップすることでしょう!
国内外のニュースに目を向けると、選挙、G7、対露制裁、酷暑で電力逼迫と、多くの課題をはらんだ情勢が「現在進行形」で存在しています。
今、学んでいることの一つ一つが、目前の考査のためだけではなく、少し先の「社会の中で生きていく大人」としての自分の土台を作っているということも忘れずに、頑張りたいですね。「遠くを見る目」と「足元を見る目」。どっちも、生きていく上では大切な「目」ですから。