News & Topics
2022.07.07
本日は季節のお話をひとつ。
期末考査が終わり、お昼の清掃活動も元気に再開した折、グラウンド付近を掃いていた生徒から突然「先生、見てください!」と呼び止められました。
何事かと思い振り返ると、「セミの抜け殻見つけました!」とのこと。
「しかも2つ!!」
掃除の時間が終わると、みんなでじっくり観察してみました。
意外と目元がつるつるしている。
制服のシャツにくっつけてみたら割としっかりくっつく。
そもそも生まれたてのセミってこんなに小さいものなの? などなど……
そういえば、松山市が運営する俳句サイト「俳句ポスト365」でかつて空蝉が兼題になったとき、次の句が天(特選)に選ばれていました。
出て行つて空蝉少しだけ閉まる 牟礼あおい
なるほど。
背中にばっくり開いたはずの切れ目が、今は確かに閉じています。
今でこそ乾いて触れるのもためらってしまいますが、蝉生まるる頃、この切れ目がしなやかに開いていくようすは、さぞかし綺麗なものだったのだろうななどと、思いを馳せました。