News & Topics
2022.10.05
テスト勉強しなくちゃいけないと思えば思うほど、部屋の模様替えや片付けをしたくなる…というのが、なにを隠そう、今日の記事を担当しているわたくしの「学生時代あるある」のひとつ(完全な「逃避」ですね)でしたが、もう一つの「あるある」が「好きな本が読みたい!」という欲望とテスト勉強への義務感とのせめぎ合い…。皆さんはいかがでしょうか?
さて、中間考査も終わり、これで大手を振って図書館へ!という生徒の皆さんも多いのでは?ということで、今日は、現在の図書館情報をいくつかお届けしてみます。
まずは、こちらから。
ミステリー、読み始めると止まらない!という方も多いのでは?
お次は、こちら。先日、最終回を迎えたNHKの朝ドラの舞台も「ここ」でした。返還50年の節目を迎えた沖縄の特集コーナーです。
50年、の次は70年。長い在位期間、見事に女王としての務めを果たしたエリザベス女王逝去のニュースは記憶に新しいですね。この秋は、エリザベス女王だけでなく、日本経済の顔として、後進の育成にも尽力された経営の神様、稲盛和夫さんや、病床にあってなお、最後まで前向きに戦う姿を見せてくれたアントニオ猪木さんや三遊亭円楽さんと、各界の大きな存在がこの世を去った秋でもあります。図書館に、そんな方々の関連本を探しにいくのもいいかもしれませんね。
秋といえば、お月さまの美しい季節。お月さまは黄色、黄色といえば…。
そう、檸檬🍋です!あらら、まだ黄色じゃなかったですね(笑)。でも、こんなに枝もたわわに大きくなって、図書館の窓辺ですくすく育っております。
図書館特集の最後は、「挑戦の秋」のおすすめ。
毎年恒例になってきたビブリオバトルのバトラー募集のお知らせです。
間もなく校内締め切りのようですよ。秋の夜長に、素敵な本に出逢ったら、自分だけのものにしておかずに、その魅力、あなたの言葉で紹介してみませんか?