News & Topics
2022.10.11
先日、4年生の総合の時間で、クラス代表によるSDGs活動の発表が行われました。
4年生は、総合学習の一環として、各クラスで班に分かれ、SDGsに関して身近な課題(目標)を選び、その課題について原因・背景を調べ、どうすればその目標を達成できるのか、自分達にできることは何かを考え、実際に夏休みにそのテーマに沿って活動を行ってきました。
そして、各クラスで活動報告をし、各クラスの中で評価の高かった2班、合計8班が学年全体で発表を行った次第です。
活動はさまざまな分野に及んでいて、どれも素晴らしいものでした。発表されたのは、海や街でのゴミ拾い、防災、教育格差の是正、国際的なこども支援活動への参加など、様々でした。
どれも、単なるボランティアや報告に終わるのではなく、その問題がなぜ発生しているのか、背景や原因を深く考え、まさに自分達に出来ることを実践したものとなっています。
ひとりひとりの力は小さくても、その小さな活動が積み重なって、地球全体の問題の解決にもつながっていくことを実感した発表でした。