News & Topics
2023.02.20
昨日の投稿に引き続き、「卒業生講演会」の模様をお届けします!
三人目は、13期生の武田海さん。現在愛媛県庁にご勤務されており、中でも原発センターにお勤めだそうです。
ニュースではよく聞く伊方原発も、一体職員の方々がそこで何をされているのかなんて知る機会は少ないはず。今回のお話は本当に貴重なものだったと思います。その証拠に、たくさんの質問が飛び交っていました!
四人目は、11期生の栗原尚延さん。現在市立南宇和病院で薬剤師としてご勤務されています。
親しみやすい雰囲気の中、「実際薬剤師って何なの?」なんて、気になるけど知る機会の少ない話をしてくださいました。目指している人も多いと思いますが、よりクリアに考えられる時間になったのではないでしょうか?
最後は、卒業生…というわけではありませんが、本校数学教員である竹本悟先生です。今でこそ本校で教員として勤められていますが、塾講師、予備校講師、外務省での勤務経験など、実に様々な職種をご経験されている先生なのです。
一度にいくつもの職業に触れられた時間だったと思います。夢が広がりますね。
3年生は、高校生としての大きな進路選択である「文理選択」がもう一年後に迫っています。自分だったら、、なんて夢を膨らませた人も多かったのでは?2年生も、来年の論文執筆に向けて自分の興味が何に向いているか、確認できた人もいるのではないでしょうか。
より自分が納得いく選択をするには、「多くを知って自分で決断する」ことが重要だと思います。多くの大人の考えに触れて、友人たちと意見を交わしながら自分に必要なものを自分で決断してくださいね。