News & Topics
2024.01.10
吐く息も白く、冬本番の寒さで迎えた1月9日、今年度の締めくくりとなる3学期がスタートしました。久々に会う友人と新年の挨拶を交わし、全校生徒はアリーナへ集合。6学年揃っての始業式です。
校長先生からは、まず、今週末にある6年生の共通テストの話題に触れ、2学期終業式に話された4つのお願いの確認がありました。
①授業を大切にする
②課題をしっかりこなす
③勉強を丁寧に時間をかけて行う
④日常の中で自分を向上させるものを優先、挑戦する
また、フランスの彫刻家ロダンの名言から
「天才?そんなものは決してない。ただ勉強です。 方法です。不断に計画しているということです。」という言葉を戴きました。4つのお願いの真意が見えてくるのではないでしょうか。
生徒たちは、これから始まる3学期の生活に活かせるよう、真剣な表情で聞いていました。その後、1〜4年生は、英語、国語、数学の課題テスト。5年生は、全統共通テスト模試、6年生は、特別時間割で最後の追い込みです!
冬休みの成果はいかに?
2024年は、能登半島地震、羽田空港での航空機火災など暗いニュースからスタートしましたが、先日は、第81回ゴールデン・グローブ賞アニメ映画賞を「君たちはどう生きるか」が受賞するなど明るいニュースもありました。これからの未来をどう切り開いていくかは、自分自身の手にかかっています。校長先生がよく話されている「知の財産」を活かすためにも、まずは今日という日を大切に過ごしたいものです。