図書館について

本校の図書館は遠くに松山城を臨む4階に位置し、南北から採光を取り入れた明るい空間に約2万3千冊の蔵書を備えています。昼休みには多くの生徒が足を運び、読書や学習、友だちとの語らいなど、思い思いの時間を過ごしています。
静かな放課後には友だちと肩を並べて学習する姿も見られ、学校でも人気の場所のひとつとなっています。

利用案内

図書館資料

蔵書数23,092冊 (2025.3.31)​
新聞4紙
雑誌25誌

開館時間

月~金曜日12:35~17:50(4~10月)
12:35~17:20(11~3月)
土曜日12:35~14:00

貸出数

1人あたり5冊まで
貸出期間2週間

※長期休暇をのぞく

図書館の特徴

魅力あふれる選書

本は生徒の興味・関心や教育課程を踏まえ、1年生から6年生まで成長に合わせた様々なジャンルの本を幅広く選んでいます。
生徒や先生のリクエストにも応え、興味を持った本を気軽に手に取れるように配架を工夫しています。
中でも季節や行事に合わせ、テーマを決めて本を展示する「テーマ展示」は人気のコーナーです。

図書委員会の活動

図書委員会は1~6年生まで、各クラスから2名ずつ選出された委員で構成されています。5年生を中心に、貸出や返却といったカウンター業務のほか、蔵書点検や自教室での絵本の読み聞かせ(平和・人権)なども行います。また、ビブリオバトルや図書館を出て本の貸出をする「出張図書館」など、読書の楽しみを広げる活動をしています。
毎年秋に開催される平成祭(文化祭)では、2011年より、古本バザー“NOW HON SALE”を行っています。収益金は日本赤十字社などを通して、震災や豪雨等の被災地への寄付、動物愛護の活動団体への募金などに役立てていただきました。

6年間の「心の成長」と「学び」を支援

中学校から高校への6年間は、体はもちろん、心も大きく成長する時期です。
楽しみの読書から広がり・深みの読書へ、本を読んで世界を広げ、今ある場所からさらなる高みを目指してほしい。揺れる心にはしっかりと受け止める本を。
済美平成の図書館はそうした6年間の「心の成長」と「学び」を支える図書館でありたいと願っています。

図書館開放DAY

図書館では、小学生のみなさんに向けて「図書館開放DAY」を設けています。

保護者の方やご家族と一緒に図書館で本にふれながら、ゆったりと過ごしてみませんか。希望される方には施設見学や授業見学も行います。
本年度は以下の日程を予定しています。詳細については、あらためて「お知らせ」でご案内しますのでご確認ください。

図書館開放予定日時2025年6月21日(土) 9:00~12:00
2025年7月25日(金) 9:00~12:00
2025年11月8日(土) 9:00~12:00

オープンスクール後、受付開始予定です。
開始までお待ちください。