News & Topics
2021.07.25
今日のレポートは、図書館発のいろいろな情報をまとめてお届けしてみたいと思います。
まずは、「読書の夏」ネタで2つほど。
終業式で校長先生も「読書しましょう」と呼びかけておられましたが、1年生は夏休み前の国語の授業で「夏休みに読むぞ」という本を各自が探しに来たとのこと。みんな、熱心に読みたい本を探していますね。
続いては「5年生の5年生による5年生のための出張貸出」です。1学期の終業式が終わった後、5年生のフロアを覗くと、図書委員のアイデアで移動図書館を展開中。文理選択後、課題や小テストが激増して、なかなか本をじっくり読む時間がなくなりつつある5年生に、同じく5年生の「本を愛してやまない図書委員」が、おすすめ本のデリバリーです。まずは貸し出す本の準備をして…
終業式後の放課後の教室で、いざ貸し出しです。たくさん借りてくれたかな?
図書館ネタ2つ目は、七夕🎋飾り。毎年恒例の笹の葉に、訪れた生徒達が思い思いの願い事を書いた短冊が今年もヒラヒラと揺れています。
コロナがおさまったら旅行に行けますようにとか、欲しいものが手に入りますようにとか、家族がみんな元気でとか、いろいろな願い事が並んでいます。おや?この夏、体調を崩されて入院中の先生が早く元気になって戻ってこれますようにという生徒からの「愛のメッセージ」も何枚かあるようです。私も全く同じ気持ちでございます!
こんなふうにいつもあの手この手の工夫で、学校の図書館活動を盛り上げてきてくれた6年生の図書委員さん達が、先日の貸出業務を最後に、最前線のお仕事からは「卒業」しました。
これまで本当にお疲れ様でした。これからの半年、受験勉強がんばってね!