News & Topics

2021.09.12

あれから20年…平成校は人権Day

 土曜日は9月11日。アメリカ同時多発テロから20年の日を迎えました。平和や安定を求めたはずの年月でしたが、天災とも言えるコロナ禍に世界が苦しむ中、紛争の当事国だったアフガニスタンからは、ますます先行きの見えない現状が報じられています。

 紛争や感染症の中、人の命や生き方に関わる課題が改めてクローズアップされている時代です。「遠くの国のお話」ではなく、我々の身近に、考えるべきこと、変革していくべきことがたくさんありますね。

 というわけで、土曜の朝、済美平成は「人権Day」でした。

 一つ目の話は、共働き夫婦の話。家庭と仕事、2人でどのようにバランスを取るかという話でしたが、最後の質問にドキッとさせられた人も多いのでは?この話、そもそもの設定として、「私は保育士、パートナーはトラック運転手」と紹介されていたのですが、無意識に「私=女、パートナー=男」という思い込みでイメージし、話し合っていたのでは?という指摘。確かに…と、思わずドキッとさせられました。職業を聞いて無意識に性別を限定していたり、ピンクは女子、ブルーは男子とか、裁縫や料理が上手なのは「女子力が高い」など、無意識に性別の決めつけを行なっていることの多いことに改めて気付かされます。

 

二つ目のお話は「生理」について、企業の中で男性も交えて研修会を行なって、ジェンダーギャップを解消していこうとする取り組みについてでした。

最後に考えたこと、話し合ったことなどを各自で振り返ってまとめる時間が設けられていましたが、みんなとても真剣に書いている姿が見られました。

 

関連記事

  • 2025.04.27

    NEW

    間もなくゴールデンウィーク!

    今日の顔
  • 2025.04.26

    NEW

    あなたもクリエイター

    今日の顔
  • 2025.04.25

    NEW

    校内予選@放送部

    今日の顔