News & Topics
2022.03.01
2月の最終日は、いよいよ明後日に迫ってきた卒業式の準備や6年生だけの予行練習などが行われました。会場準備は、一番長く6年生と共に過ごしてきた5年生が担当します。
5年生が心を込めて準備した会場では、昼から、6年生が3月1日の表彰式や2日の卒業式リハーサルを行いました。
国公立大学前期日程を戦い終え、久しぶりに仲間の顔を見て、少しホッとした様子の卒業生達の顔が印象的。
印象的、と言えば、卒業式に先立って配られた式次第などが印刷された「しおり」、学年主任の先生を中心に学年団の先生方からの「愛」がこもった特別バージョンでした。
例年、校舎の写真が印刷されている裏表紙には…
ひまわり🌻写真です!そこに込められた想いは…。
以下、学年主任の先生からのメッセージです。
…背面の写真をハルカのひまわり🌻にしました。
20期生だけの特別versionです。
英語のSDGsのテキストでハルカのひまわりについて勉強し、
N先生が種を取り寄せてくれました。
阪神淡路大震災で家屋の倒壊で亡くなった小学生のハルカちゃん。
その夏、瓦礫の残る自宅跡地にひまわりが咲き、
ご両親が大切に育てて、運動が始まりました。
東日本大震災後、東北の各地の学校に送られ、花を咲かせ、
皇居にも植えられているそうです。
研修旅行も、遠足すらできず、卒業していく20期生。
困難な状況でも、顔を上げて、生きていってほしいと思い、
6年団で育て、夏の暑さに負けず、太陽に向かって、
テニスコート横のスペースにたくさん花を咲かせ
6年生を勇気づけてくれました。
卒業式、何卒よろしくお願いします。
卒業の日、別れを惜しんで涙が出そうですが、心には大きな向日葵🌻ような暖かくて元気な笑顔を抱いて、精一杯の気持ちで20期生を送り出しましょう!