News & Topics
2022.07.18
7月16日(土)に済美平成に、都留文科大学文学部 野中先生と、ロイロノートスクール 鍵本さんが授業見学に来て下さいました。(本校には7月16日の時点で、ロイロ認定ティーチャーが4人おります。)
一コマ目の授業は濱田先生の国語、題材は「ガイヤの知性」でロイロノートとGoogle Workspaceを併用して授業をされていました。二つのアプリケーションを同時に起動して、スライド発表資料を作っており、野中先生もかなり関心を持たれたようでした。
2コマ目の授業は、三好先生の社会の授業「中世とはどんな時代か」をまとめる授業でした、ロイロノートのシンキングツールを駆使してまとめていました。鋭い意見があがっていて、面白かったです。
3コマ目の授業は、門屋先生の理科の授業「堆積岩の分類」を岩石標本をバラバラにしたものを、整理してラベリングをしていました。「こっちのほうが粒子の大きさが小さい」など様々な意見が出ていました、時間内に無事時間内に全班ラベリングを終えたみたいです。
都留文科大学 野中先生
https://note.com/nonaka_jun/n/nc442f2ea4ae3
ロイロノートスクール 鍵本さんも済美平成校を記事にしてくださっています。
https://help.loilonote.app/–62d2578763191f002364dadc
ぜひ、ごらんください。