Course
基礎期:確かな基礎学力と学習体力の育成
充実期:知の発見と針路選択の支援
発展期:個々に応じたオーダーメードの進路指導
学びに終わりはありません。大学進学は新たな出発点であり、より専門的な学問への挑戦が始まります。そしてその先には、現在の常識では想像もつかない新しい社会が広がっていることでしょう。
ここ済美平成では、生徒たちの5年後あるいは10年後の姿を思い描きながら、上記のように段階的で体系的な進路指導を目指しています。すなわち、学習の基盤となる基礎学力、様々なシーンで必要となるだろう探究心や幅広い視野の育成、明確なビジョンの醸成です。そして、習得した「知」と将来像とを結び付けるよう、生徒個々に応じた進路指導の在り方を模索しています。
「対話」は
未来を切り拓く力です。
「対話」は、未来を切り拓く力。
平成校の進路指導は「対話」を主軸に仲間との対話、学問との対話、自己との対話を通じて一人ひとりに寄り添いながら成長を支え、最後に自信をもって背中を押す―そのような6年間を創り上げていきます。
「仲間との対話」は、成長への第一歩。
仲間からの刺激やコミュニケーションを通じて、異なる価値観との出会いや自分の考えの言語化、多様な視点の獲得が促されていきます。
教員との関係の密接さ、チャンネルの多さも平成校の特徴です。一人ひとりの希望や学力に丁寧に寄り添いながら、第一志望合格を目指していきます。
「学問との対話」は、問を立てる力の源泉。
昨年度は、津田塾学長や東京大学工学部長をはじめとして30名近くの講師をお招きいたしました。また、他にも本校卒業生含め多数の大学生や社会人の方により、学問の世界そして実社会について学ぶ多彩な機会を設けています。
「自己との対話」は、進路実現に不可欠な営み。
内省的な思考を実践し、自己理解を深めていく。この過程は単なる受験勉強を超えた、学力の持続性や学習体力、そして何より主体性を養うことにつながります。
目標を立て、失敗を繰り返しながらも自己と真摯に向き合っていくことが、最後の伸びを生み出す原動力であると信じて指導してまいります。
新課程入試1年目 大躍進!!
国公立大学等 過去最多合格者93名
(東京3名、京都2名、東京科学2名など)
難関私立大学 現役合格者多数
(早慶10名、同志社21名など)
国公⽴⼤学
(大学校含む)
93名
難関国立大学
(医学部医学科含む)
30名
早慶上理・私立医
22名
MARCH・関関同立
108名
2024年(22期生 114名 等)
国立大学医学部医学科
現役合格10名/理系67名中
(東北1、名古屋1、岡山2、愛媛5、防医1)
国公⽴⼤学
(大学校含む)
77名
難関国立大学
(医学部医学科含む)
24名
早慶上理・私立医
13名
MARCH・関関同立
81名
2023年(21期生 111名 等)
難関⼗⼤学推薦⼊試
(東北1、名古屋4、⼤阪1、神⼾2)
現役合格率中四国1位
国公⽴⼤学
(大学校含む)
73名
難関国立大学
(医学部医学科含む)
19名
早慶上理・私立医
25名
MARCH・関関同立
91名
2021年度(20期生等)
テキストテキストテキストテキスト
国公⽴⼤学
(4年制)
82名
難関国立大学
(医学部医学科含む)
29名
早慶上理+私立医
33名
MARCH・関関同立
104名
2020年度(19期生等)
テキストテキストテキストテキスト
国公⽴⼤学
(4年制)
81名
難関国立大学
(医学部医学科含む)
13名
早慶上理+私立医
32名
MARCH・関関同立
57名
現在準備中です
現在準備中です