News & Topics
2023.03.05
卒業式から2日明けた4日(土)、済美平成校では、一般向けの「ロイロノート勉強会!」が開催されました。済美平成の教員はもちろん、松山市内のロイロ認定ティーチャーなる先生方が、済美平成の生徒と公開授業を行うというもの。天候にも恵まれ、なんと県内県外問わず、80名近くの先生方がお越しくださいました!
メイン会場は6年生が去った四門館。いらっしゃった先生方から、「四門館と学思館があるんですね、名前がかっこいい!」「綺麗だし良い空間ですね」なんてお褒めの言葉もいただきました。
本校校長からの挨拶、そしてオープニングの後はいよいよ公開授業!
本校教員、認定ティーチャーの先生方が、ロイロノートを駆使して授業を展開していきます。済美平成では生徒全員にタブレットを貸与して丸2年が経とうとしていますが、こんな使い方をするのか!と、生徒教員共にまだまだ新たな発見がありました。
外部の先生方の授業に最初は緊張していた生徒の皆さんも、次々出てくる色んな仕掛け・発問に、生き生きと食いついていた姿が印象的でした。多くの学びをくださった講師の先生方、ありがとうございました!
会の後半、午後からは、公開授業のフィードバック座談会、実践事例紹介と続きます。なんと東京からいらしてくださった、白百合学園小学校にお勤めの浜矢陽子先生の事例紹介まで!学級経営という意味ではどの校種にも通ずる話で、大変勉強になりました。自分はまだロイロノートを完全に活用しきれていないなと、投稿者は反省いたしました…(笑)ありがとうございました!
最後は本校教頭からの挨拶で締めくくりとなりました。
土曜日にたくさんの先生方と交流させていただき、また勉強させていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。ご協力いただいたすべての皆様、本当にありがとうございました!また次の機会を心待ちにしております!