進路指導の方針
Philosophy
10年先にも生きる
進路指導を~

基礎期:確かな基礎学力学習体力の育成
充実期知の発見針路選択の支援
発展期個々に応じたオーダーメードの進路指導

学びに終わりはありません。大学進学は新たな出発点であり、より専門的な学問への挑戦が始まります。そしてその先には、現在の常識では想像もつかない新しい社会が広がっていることでしょう。
ここ済美平成では、生徒たちの5年後あるいは10年後の姿を思い描きながら、上記のように段階的で体系的な進路指導を目指しています。すなわち、学習の基盤となる基礎学力、様々なシーンで必要となるだろう探究心や幅広い視野の育成、明確なビジョンの醸成です。そして、習得した「知」と将来像とを結び付けるよう、生徒個々に応じた進路指導の在り方を模索しています。

進路指導の内容
Contents
~3つの「対話」を
軸として~

「対話」は、未来を切り拓く力。
平成校の進路指導は「対話」を主軸に仲間との対話、学問との対話、自己との対話を通じて一人ひとりに寄り添いながら成長を支え、最後に自信をもって背中を押す―そのような6年間を創り上げていきます。

相互に学び合う中で

「仲間との対話」は、成長への第一歩。
仲間からの刺激やコミュニケーションを通じて、異なる価値観との出会いや自分の考えの言語化、多様な視点の獲得が促されていきます。
教員との関係の密接さ、チャンネルの多さも平成校の特徴です。一人ひとりの希望や学力に丁寧に寄り添いながら、第一志望合格を目指していきます。

  • 学び合い・協働学習

  • 学び合い・協働学習

  • 学び合い・協働学習

  • 学び合い・協働学習

  • 面接・個別指導

  • 面接・個別指導

  • 面接・個別指導

  • 面接・個別指導

学問の世界との出会いから

「学問との対話」は、問を立てる力の源泉。
昨年度は、津田塾学長や東京大学工学部長をはじめとして30名近くの講師をお招きいたしました。また、他にも本校卒業生含め多数の大学生や社会人の方により、学問の世界そして実社会について学ぶ多彩な機会を設けています。

  • 講演会・出張講義

  • 講演会・出張講義

  • 講演会・出張講義

  • 講演会・出張講義

  • 卒業生企画・座談会

  • 卒業生企画・座談会

  • 卒業生企画・座談会

  • 卒業生企画・座談会

自己と向き合いながら

「自己との対話」は、進路実現に不可欠な営み。
内省的な思考を実践し、自己理解を深めていく。この過程は単なる受験勉強を超えた、学力の持続性や学習体力、そして何より主体性を養うことにつながります。
目標を立て、失敗を繰り返しながらも自己と真摯に向き合っていくことが、最後の伸びを生み出す原動力であると信じて指導してまいります。

  • 自学・自習

  • 自学・自習

  • 自学・自習

  • 自学・自習

  • 豊富な資料・教材

  • 豊富な資料・教材

  • 豊富な資料・教材

  • 豊富な資料・教材

大学合格状況
〜Achievement Record〜

2025年 大学入試結果(23期生 121名 等)

新課程入試1年目 大躍進!!
国公立大学等 過去最多合格者93名
(東京3名、京都2名、東京科学2名など)
難関私立大学 現役合格者多数
(早慶10名、同志社21名など)

  • 国公⽴⼤学
    (大学校含む)

    93

  • 難関国立大学
    (医学部医学科含む)

    30

  • 早慶上理・私立医

    22

  • MARCH・関関同立

    108

主要大学合格実績

国立大学医学部医学科
現役合格10名/理系67名中

(東北1、名古屋1、岡山2、愛媛5、防医1)

  • 国公⽴⼤学
    (大学校含む)

    77

  • 難関国立大学
    (医学部医学科含む)

    24

  • 早慶上理・私立医

    13

  • MARCH・関関同立

    81

難関⼗⼤学推薦⼊試
(東北1、名古屋4、⼤阪1、神⼾2)
現役合格率中四国1位

  • 国公⽴⼤学
    (大学校含む)

    73

  • 難関国立大学
    (医学部医学科含む)

    19

  • 早慶上理・私立医

    25

  • MARCH・関関同立

    91

テキストテキストテキストテキスト

  • 国公⽴⼤学
    (4年制)

    82

  • 難関国立大学
    (医学部医学科含む)

    29

  • 早慶上理+私立医

    33

  • MARCH・関関同立

    104

テキストテキストテキストテキスト

  • 国公⽴⼤学
    (4年制)

    81

  • 難関国立大学
    (医学部医学科含む)

    13

  • 早慶上理+私立医

    32

  • MARCH・関関同立

    57

大学合格実績の詳細データはこちら

卒業生の声
〜Alumni Voices〜

卒業生の活躍

現在準備中です

投稿はございません

合格者からのメッセージ

現在準備中です

  • 私は6年生になってからの1年間、毎日四門館で勉強を頑張りました。ここまで続けてこられたのは、同じく四門館でひたむきに努力する皆がいてくれたおかげです。皆が頑張っている姿から自分もエネルギーをもらえ、皆勤を達成することができました。また、先生方は、志望校合格に向けて、補習など様々なサポートをして下さり、それらをこなすことで大きな自信につながりました。自分一人では成し遂げられなかったと思います。

    2025.04.24

    Dさん / 2024年度卒 / 東京大学 理科2類 合格

    合格者からのメッセージ

  • 僕はプログラミングを使う仕事に就きたいと考えていますが、きっかけは済美平成でした。ある先生に情報オリンピックの参加を勧められ、ちょっとした興味から参加しましたが、仲間との活動を通して、将来熱中できるような楽しみを見つけることができました。また受験の際には、先生方に二次試験直前まで、授業や個別添削を実施していただき、自分の力に自信がつきました。

    2025.04.24

    Cさん / 2024年度卒 / 大阪大学 工学部 合格

    合格者からのメッセージ

  • 6年間共に様々なことを乗り越えてきた仲間と一緒だったからこそ、四門館での学習は、私にとって、それほど張り詰めたものではありませんでした。自習の時間はしっかりと集中して、休憩時間は和やかな雰囲気の中でリラックスできる、メリハリのある学習ができたと感じています。楽しい時間も苦しい時間も分かち合える仲間がいることの大切さ、そして私たちを温かく支えて下さる先生方や家族のありがたさを特に実感した1年でした。

    2025.04.24

    Bさん / 2024年度卒 / お茶の水女子大学 文教育学部 合格

    合格者からのメッセージ

  • 済美平成ほどサポートが手厚い学校はないと思います。休日も自習室が開いていて、先生もいらっしゃいます。僕自身、挫けそうになった時は、自習をする仲間の姿を見て、やる気をもらい、わからないことは何度も先生に教えていただきました。6年間という長い時間を済美平成の仲間と過ごせたことは僕の一生の宝です。

    2025.04.24

    Aさん / 2024年度卒 / 東京大学 文科2類 合格

    合格者からのメッセージ